フリーランスエンジニアのスキル|プログラミング以外に必要なものとは?

自由な働き方として注目を集めるフリーランス。中でもフリーランスエンジニアは、市場のエンジニア不足もあり、最近は増加傾向にあります。フリーランスエンジニアは即戦力であることが大前提ですが、実はIT知識やプログラミングスキルだけあれば良いというわけではありません。そこで、今回はフリーランスエンジニアにとって、プログラミング以外に必要となるスキルについて解説します。駆け出しのフリーランスエンジニアやこれからフリーランスに転向したいと考えている方は是非ご一読ください。
フリーランスエンジニアに必要なスキルとは
フリーランスエンジニアにはITに関する専門知識やプログラミングスキルの他、様々なスキルが必要です。フリーランスエンジニアに必要となるスキルの一例は以下の通りです。
- ITに関する専門知識
- プログラミングスキル
- 営業力
- 会計、税務、法律の知識
- コミュニケーション力
- リーダーシップ力
- マルチタスク
営業力
フリーランスには少なからず営業力が必要です。直接案件を取ってくる場合はもちろん、エージェントを介する場合も、よりよい案件を優先的に紹介してもらうには(また継続的に案件を紹介してもらうためにも)、担当のコンサルタントに対して自分を売り込む心構えやスキルが必要といえます。
例として、案件を受注する際のアプローチ方法をあげたいと思います。
- 企業への直接営業
- エージェント経由の紹介
- 人脈からの紹介
- クラウドソーシング
フリーランスになったばかりだと、人脈が少なく、仕事を紹介してもらうのはハードルが高いかもしれません。そのような場合には、クラウドソーシングを利用したり、エージェントに相談するという手があります。
クラウドソーシングのメリットは手軽なところでしょう。ただし、自分の希望に沿わない案件も混ざっている場合があるので、しっかりと確認する必要があります。エージェントはコンサルタントが自分にあった案件を紹介してくれるだけではなく、市場動向や報酬の相場感などの情報収集にも役立ちます。また、キャリア相談にも応じてくれるので、これからフリーランスになろうというエンジニアや、駆け出しのフリーランスエンジニアにはおすすめです。
会計、税務、法律の知識
会社員の場合は会社が確定申告を行ってくれますが、フリーランスになると自分で行う必要があります。確定申告を行うためには、所得税の算出が必要ですので、必要最低限の会計や税務の知識が必要になります。
また、フリーランスとして企業と向き合ううえで、基本的な法律の知識も持っておくべきでしょう。例えば、労働基準法上のフリーランスの位置付けや、契約を交わす際の委託と請負の違いなどは理解しておくべきでしょう。
コミュニケーション力
人と関わるのを避けたくてフリーランスになったという人もたまに見かけますが、コミュニケーションを疎かにすると、プロジェクトが失敗し、フリーランスの契約を止められてしまう可能性もあるので注意が必要です。
フリーランスの場合はリモートワークで自宅やカフェで働く場合もあると思いますが、誰ともかかわらずに仕事をするということはないはずです。
対面、非対面問わず、円滑に業務を進め、スムーズに問題解決を行うためにも、コミュニケーション力は欠かせません。
リーダーシップ力
フリーランスはスキルや経験によって報酬が大きく変わるものです。案件の大小にもよりますが、プロジェクトを主導する力があるのとないのとでは報酬にも差が出ます。
技術的にリードする、あるいは、これまで培った経験をもとにプロジェクトの問題点を洗い出し、良い方向に導くといった積極的な姿勢が重要になってきます。フリーランスとして活躍していくためにも、20代のうちにリーダーシップ力を高めることを意識しておくとよいと思います。
マルチタスク
少し細かい話のようにも思えるかもしれませんが、フリーランスにとってマルチタスクのスキルは重要といえます。A社に週2回、B社に週3回訪問するという働き方もあれば、リモートで複数プロジェクトの仕事を並行して行うという働き方もあるでしょう。
いずれにしても、様々な業務をマネージメントしていく必要があります。若いうちから生産性を意識し、マルチタスクをこなせるようにしておくと良いでしょう。
まとめ
今回は、フリーランスエンジニアにとって、IT知識やプログラミングスキル以外で必要になるスキルについて解説しました。働き方の自由度が高く、場合によってはサラリーマンよりも高い報酬を得られる点が魅力のフリーランスエンジニアですが、これまで経験したことのないスキルが必要になり、面食らう人も少なからずいます。フリーランスに転向を考えている方や駆け出しのフリーランスエンジニアの方は、今回とりあげたスキルも含めて、事前準備をしっかりやるように心がけましょう。