フリーランスエンジニア|未経験フリーランスの実態

フリーランスエンジニアになりたいという人も多いと思いますが、エンジニア実務が未経験の場合はリスクもあるので、慎重な判断が必要です。今回は、未経験からフリーランスエンジニアになることのリスクや、未経験からフリーランスになる前に知っておくべきことについて解説していきます。フリーランスエンジニアに興味を持たれている方は是非、ご一読ください。
目次
フリーランスエンジニアに未経験からなれるか
フリーランスエンジニアは資格がなければなれないものではありません。従って、個人事業主になる手続きさえすれば、誰でもフリーランスエンジニアになることができます。
ただし、フリーランスエンジニアになれたとしても、それだけで真っ当な報酬を得られるかというと話は別ですし、エンジニアとしてキャリアアップができるかというと、それもまた別問題です。
それでは、未経験フリーランスエンジニアの実態を具体的にみていきましょう。
未経験フリーランスエンジニアの実態
エンジニアとしての実務経験がない未経験の人がフリーランスエンジニアになった場合、様々なリスクに直面します。以下はその一例です。
- 仕事が取れない
- 報酬が低い仕事しか取れない
- 不安定
- スキルが身につかない
- キャリアアップに相当な時間がかかる
仕事が取れない
フリーランスは、仕事をとってくるための営業も自分でしなければなりません。フリーランス向けのエージェントサービスを使って、案件を紹介してもらうという方法もありますが、どちらの場合でも、未経験の場合は仕事を取ること自体、容易なことではありません。
報酬が低い仕事しか取れない
フリーランスはスキルと経験が武器になるので、未経験でスキルや経験がない場合は、「仮に」仕事を取れたしても、報酬が低い案件ばかりになる可能性が高いといえます。
不安定
大前提として、企業にとってフリーランスは即戦力であり、個のスキルや知識に対価を支払っています。従って、期待に見合うスキルがないと判断された場合は、契約満了とともに終了となる可能性もあります。もともとフリーランスは不安定なものともいえますが、未経験の場合は不安定の度合いが非常に高いといえます。
スキルが身につかない
簡単な案件ばかりこなしてもなかなかスキルアップにはつながりません。そして、スキルが身につかないと、より高い報酬の仕事を得ることも難しく、悪循環の日々が続く可能性があります。
キャリアアップに相当な時間がかかる
スキルアップにつながる良質な案件を得ることが難しく、エンジニアとしてキャリアアップしていくのに相当な時間が必要になるでしょう。
未経験からフリーランスになる前に知っておくべきこと
それでは、未経験の人がフリーランスエンジニアになるために、何を知っておくべきでしょうか。先程書いた「実態」の裏返しにもなりますが、重要なキーワードをいくつかピックアップしてみました。
- 仕事を得るには、実務経験が必要
- 相応の報酬を得るには、スキルが必要
- 年齢の壁は甘くない
- フリーランスもキャリアプランは重要
仕事を得るには、実務経験が必要
繰り返しになりますが、フリーランスというのは、企業にとっては即戦力であることが前提です。従って、全くの未経験からフリーランスになるのではなく、一度、会社員として実務経験を積んでから、フリーランスに転向すべきでしょう。
相応の報酬を得るにはスキルが必要
また、相応の報酬を得るにはスキルが必要です。フリーランスは正社員とは異なり、会社が時間とお金をかけて教育してくれるといったことはありません。勉強会に参加したり、スクールに通ったりといった自己研鑽を行うことも仕事の一部ととらえましょう。
年齢の壁を甘く見ない
40代近くなると、よほど優位性のあるスキルや経験がないと仕事が取りづらくなる可能性があります。中には、仕事が激減してから焦りを感じて正社員に戻ろうとする方もいますが、20代や30代に比べると40代の転職はぐっとハードルが上がるのも事実です。
フリーランスもキャリアプランは重要
上記した通り、年齢の壁という問題があるので、フリーランスも長期的な視点でキャリアプランが必要です。また、正社員の場合は、会社が教育に手間をかけてくれたり、実力が足りてなくても、将来のために良い仕事を任せてくれてりといったことがありますが、フリーランスは全て自分次第です。長期的なキャリアプランをもったうえで、スキルアップを続けていく必要があります。
まとめ
今回は、未経験からフリーランスエンジニアになることのリスクや、未経験からフリーランスになる前に知っておくべきことについて解説しました。世の中には、未経験からフリーランスエンジニアになれるとか、未経験でも稼げるといった情報もありますが、それは例外と思うべきでしょう。フリーランスエンジニアに興味がある未経験の方は、フリーランスになる前にしっかりとスキルアップの期間を設けるようにしましょう。